インテリアコーディネートに生かせる風水を紹介します。

ドアも大事だけど、表札もね!

「どうする?風水的・玄関のドアの色」では、
玄関の方角に合わせたドアの色の選び方をご紹介しました。
ドアは、“運気”の入り口になるものですから、
風水でもドアの選び方は重要視されています。

 

しかし、誰かの家を訪問した時、玄関先で最初に目にするのは…

 

そうです、表札です!

 

「○○&△△」なんてラブリーでポップな表札を掲げている
ラブラブな新婚さんもいれば、
見るからにお金持ちそうな立派な表札を出しているお宅もあるでしょう。

 

言い方を変えれば、その家を訪れる人は、
その表札の印象を元にしてその家に住む人を想像するわけです。

 

良い運気に、

 

「ああ、ここの家の人たちをぜひ幸せにしてあげたいな」

 

と思ってもらうためには、表札にもこだわりが必要!
風水の基礎を学んで、運気を高める表札にチェンジしましょう。

 

ちなみに、よく見かける、
名前を刻み込んでいる(彫り込んでいる)タイプの表札は、
風水ではNGなのだとか。
お墓を連想させてしまうので、気が高まらないのです。

 

ですから、逆のタイプ=名前が浮き彫りになるタイプを選ぶというのが
表札選びの基本ルールです。

素材は?書体は?

表札は、

 

「ココは○○の家だよ〜。入ってきてね〜」

 

と、良い運気に対して自分をアピールできる大事なアイテム。
…と言っても、色んなタイプの表札がありますから、
何を基準に選べば良いのか迷いますよね。

 

まず、素材ですね。
風水で推奨されているのは、木製の表札。
木には、「発展」や「成長」という意味があり、
家全体の運気を上げてくれるのです。

 

しかし、耐久性が低いというのが最大の弱点。
特に、雨ざらしの状態になっている場合は、
あっという間に劣化してしまうでしょう。

 

そのため、石やプラスチックの表札を選ぶ方も多いのですが、
基本的にプラスチックはNG。
風水では、陽の気が強すぎて気のバランスが乱れると言われています。

 

石の場合は、白い色のものを選ぶと良いでしょう。
“気”の浄化作用が強い色ですし、
なにより、金運を上げる力があります。

 

次に気になるのは、書体ですね。
最近は、本当に色んな書体が使われていますが、
風水の観点では、「楷行書」という書体が最適。

 

これは、ちょっと堅苦しい印象を与える「楷書」と、
柔らかく崩れている「行書」の中間に位置する書体。
両方の良いところがミックスされているので、硬過ぎず、柔らかすぎない。
ちょうど良い書体なんですね。

 

堅苦しくて仰々しい家にはあまり人が寄り付かないように、
運気もまた、適度にフランクな家のほうを好むということでしょうか(笑)。

表札はどこにかけるのが正解なの?

表札は、門につける場合も、玄関につける場合も、
「家の外から見て右」に掛けるのが正解。
風水では、“気”は右側を通って入ってくると言われていますので、
その運気に向かってご挨拶をするというイメージですね。

 

ただ、これにも諸説あり、
「和風の玄関の場合は左側が良い」
「右に掛ければ女性の気運が上がり、左だと男性の気運が上がる」
とも言われています。

 

もっと厳密なルールとしては、
玄関には表札を、門には門札を掛けるのが正しい在り方です。

 

その場合、 門札には苗字のみを。
表札には、その家の家主を入れるというのが正解。

 

あくまでも、「この家(と敷地)は○○の物ですよ」と、
表に向かって宣言するようなものですから、
本来は妻子の名前は必要ないのです。